メニュー

リハビリテーション科

当院で行なっているリハビリテーションは、主に運動器リハビリテーションになります。

病気やケガ、加齢による機能障害に対して,医師の指示のもと,理学療法(運動療法)や物理療法、作業療法などを行い,機能の回復・改善や日常生活や社会生活への早期復帰を目指します。

リハビリテーション治療の対象となる症状

  • 首や肩が痛いリウマチの治療
  • 腕が上がらない
  • 手足がしびれる
  • 腰が痛い
  • 歩くと膝が痛む
  • ケガで体がよく動かない
  • 体を動かすと痛みがはしる
  • 手術後のリハビリテーションなど

 

理学療法

運動療法

体の全体または一部を動かすことで、症状の軽減や機能の回復を目指す治療のことです。予防や治療の目的で、腰痛体操、転倒予防など、筋力と柔軟性、バランス能力の改善を目的に行います。運動療法は、患者様ご自身の自然治癒力を増進させる方法であり、とても効果的です。
当院では、医師の指示のもと,適切な負荷での関節可動域訓練、筋力増強訓練、歩行訓練などを行い,不自由の無い快適な生活をお送りいただけるよう、ご支援いたします。

物理療法

物理的な作用を身体に加えたときに生じる生体反応をうまく利用することで、機能改善を図っていく治療法です。ホットパック、超音波治療器、低周波治療器、牽引器、ウォーターベッドなどを使って疼痛緩和を図ります。

運動療法の補助的な位置づけとなりますが,痺れ・痛み・こわばりといった薬で治りにくい辛い症状を和らげるのに高い効果を発揮します.ホットパック、超音波治療器、低周波治療器、牽引器、ウォーターベッド、温熱・電気療法(患部に電流を通す治療)の他,マッサージや鍼治療(自費)も行っています.

患者様の状態に合わせた「自主トレーニング法」や「日常生活上の注意点」などについても丁寧にアドバイスいたします。

 

運動器リハビリテーション

慢性的な膝痛・肩痛・腰痛等の中には、理学療法士・作業療法士による筋力増強訓練や関節可動域訓練が、症状緩和に有効なものがあります。

骨折などの回復過程におけるリハビリも身体機能を回復するうえで非常に重要です.

 

運動器リハビリテーションの流れ
  1. 医師の診察(初回および必要時)
  2. リハビリ担当者(理学療法士・作業療法士)と総合実施計画書を作成
    月に1回、目標およびその到達度を確認するためのものです。
  3. リハビリテーションの実施(頻度は週1〜2回)
  4. 次回の予約
    • 運動器リハビリテーションは完全予約制です.
    • やむをえずキャンセルする場合には、前日までにご連絡をお願いいたします。
    • 電気や牽引等の物理療法と運動器リハビリテーションは、原則として同じ日にはできません。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME